公開講演会「ラテンアメリカの古代文明」第1回「メソアメリカの自然資源の利用」

INFORMATION

  • 2024年11月9日(土)17:30~20:00
  • ハイブリッド型開催(対面・オンライン)
    池袋キャンパス 5号館1階 5121教室

ラテンアメリカ研究所では創設60周年を記念して連続講演会「ラテンアメリカ古代文明」を開催する。第1回目となる今回は「メソアメリカの自然資源の利用」をテーマとして、伊藤氏には、メソアメリカの先スペイン期のうち、先古典期文化の概観を、千葉氏には、メソアメリカの石利用の事例を中心に、相互作用的な石とヒトとの関係性についてお話しいただく。

講師

名古屋大学大学院人文学研究科助教
伊藤 伸幸(いとう のぶゆき) 氏

2008年名古屋大学人文学研究科博士号取得。メキシコ留学、たばこと塩の博物館研究員を経て、名古屋大学大学院人文学研究科助教(現在)。論文:(単著)2024、「横位に出土した素面“石碑”に関する一考察」、『名古屋大学人文学研究論集』(7)、389-408ページ。(単著)2023、「チャルチュアパ遺跡における素面石碑」、『名古屋大学人文学研究論集』(6)、341-368ページ。2023(単著)“Los Monumentos Lisos en Mesoamérica.”, XXXVI Simposio de Investigaciones Arqueológicas en Guatemala, pp. 861-871. 書籍:(共著)2022. Mesoamérica: El Estudio de sus Procesos de Transformación Social desde una Perspectiva de Larga Duración, Universidad Nacional Autónoma de México.(監著)2021、『メソアメリカ文明ゼミナール』、勉誠出版。

岡山大学文明動態学研究所特任助教
千葉 裕太(ちば ゆうた) 氏

2014年愛知県立大学国際文化研究科修士号取得。2023年3月から岡山大学文明動態学研究所特任助教、愛知県立大学多文化共生研究所客員共同研究員(現在)。論文:(単著)2019、「テオティワカンにおける黒曜石の選好性の推移:墓内副葬品分析を中心に」、『共生の文化研究』(13)(創刊10周年記念号)、65-71ページ。(単著)2017、「メキシコ琥珀の文化史:先行研究分析と人類学調査から見える課題とその解決への提案」、『愛知県立大学大学院国際文化研究科論集』(18)、171-195ページ。(単著)2016、「現代テオティワカンの黒曜石文化:観光資源としての手工芸品工業」、『愛知県立大学大学院国際文化研究科論集』(17)、147-165ページ。(単著)2015、「植民地期初期メキシコ中央高原の史料に見る黒曜石の呪医的利用:物質化された治癒神の特性」、『物質文化:考古学民俗学研究』(95)、135-151ページ。書籍:(共著)2013. Constructing, Deconstructing, and Reconstructing Social Identity: 2,000 Years of Monumentality in Teotihuacan and Cholula Mexico, Cultural Symbiosis Research Institute, Aichi Prefectural University.

司会

本学ラテンアメリカ研究所所長、外国語教育研究センター教授
泉水 浩隆

詳細情報

名称

公開講演会「ラテンアメリカの古代文明」第1回「メソアメリカの自然資源の利用」

対象者

本学学生、教職員、校友、一般

申し込み

  • 事前申し込み 必要
  • 参加費 無料

【定員】
対面:250名、オンライン:300名

以下のWebサイトよりお申込みください。

主催

ラテンアメリカ研究所

備考

お問い合わせ

ラテンアメリカ研究所事務局

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。