3人の主将がフィールドでつなぐ1部への夢

ホッケー部男子

2018/06/15

アスリート&スポーツ

OVERVIEW

スティックを細やかに操り、ボールをコントロールしてゴールに向かう。ボールスピードは時速150キロ以上になることもあり、身体に当たれば、大きなあざ。流血も珍しくない。にもかかわらず、防具はすねあてのみ。そんな過酷な状況に身を置き、瞬時の判断力が求められるのが、グランドホッケーだ。今回は、3季連続で入替戦出場に導いた主将たちに迫る。

挑戦状 ─青柳から出口へ─

2017関東学生春季リーグ2部優勝の瞬間

2016年秋季リーグ。ホッケー部男子は関東大学ホッケーリーグ2部2位にまで昇り詰め、数十年ぶりに1部入替戦への挑戦権を手に入れた。長年、2部の下位に低迷。3部に在籍していたこともある。歴史は大きく動くかに思えた。しかし、1部の壁は厚く敗北を喫す。悔しさが残るも、当時の主将・青柳(2017年3月法卒)を筆頭とするチームをOBは「ここ最近で一番強い」と絶賛した。
1部への可能性を築いた代。偉業を成し遂げた主将は言った。「超えられるものなら、超えてみろ」。後輩に挑戦状を残し、引退。時を待たずして、新チームが始動した。
新主将の名は、出口(2018年3月観卒)。青柳たちを「超える気持ち」を持ちつつも、主力の引退による戦力低下を恐れた。しかし、チームは春季リーグで19年ぶりに2部優勝、秋には2部2位に輝く。
春・秋ともに1部に挑むことができた。二度のチャンスをつかめた理由は何か。挙がるのは、新戦略と出口のスタンスだ。

出口たちは対戦相手によって戦術を柔軟に変えることで、勝利を確実にした。リーグ戦は、一戦ごとに2週間以上期間が空く。その間の練習では、他校に「やられた」戦術を取り込んだ。いままでにない新しい試みだった。この効果は、試合を重ねるごとに現われていく。出口の狙いは当たった。
同時に出口は、選手の力に「平等」のスタンスで向き合った。学年にかかわらず参戦できるようチャンスを設ける。スタメンやベンチ枠を全員に意識させ競争させた。そうした方針は選手の士気を向上。チームで勝つという理想像に近づいた。2つの要因は織り交ざり、快挙を遂げる強いチームに変貌した。
2017年11月、リーグ戦を終えて出口は言い切った。「(先輩たちを)超えたぞ」。やっと肩の荷が下りた。今度は出口が言葉を残す。「入替戦への道を止めないように」。次世代に夢を託し、また偉大なプレーヤーが部を去った。

後を継ぐ者 ─出口から中田へ─

ボールを奪われまいと格闘する谷村(2018年3月営卒)

2018年2月。オフが明け、新体制が始動。新主将の中田(文4)は、1年次生から試合に出場してきたエース。「彼なしには成り立たない」と、信頼は絶大だ。目指すのは「姿勢で引っ張っていく」主将。プレーをはじめ、すべてにおいてチームの手本になるよう身を引き締める。
現在、4年次生は中田を含め4人。ホッケーは11人で構成される競技。後輩の力なしには戦えない。中田は「一人一人がチームを引っ張る存在だと自覚してほしい」と望む。今季から、クオーター制が導入され、試合時間が大きく変わる。春季リーグに備え、練習試合を重ねて、時間の感覚を身体に刻みつける。
2人の主将が敷いた1部への挑戦ロード。中田が率いる新チームはフィールドをどう駆けるのか。先人が辿り着けなかった夢の地「1部」に向けて、挑戦が始まる。
「立教スポーツ」 編集部 から
立教大学体育会の「いま」を特集するこのコーナーでは、普段「立教スポーツ」紙面ではあまり取り上げる機会のない各部の裏側や、選手個人に対するインタビューなどを記者が紹介していきます。
「立教スポーツ」編集部のWebサイト〔http://www2.rikkyo.ac.jp/sgrp/spsports/〕では、各部の戦評や選手・チームへの取材記事など、さまざまな情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

「立教スポーツ」編集部
経済学部経済政策学科3年次 小林 桂子

CATEGORY

このカテゴリの他の記事を見る

アスリート&スポーツ

2024/09/18

復活した強きチーム
——夢を託された次世代の躍動

準硬式野球部

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。